top of page

落ち着いて、整理、調整、料理。

執筆者の写真: YUKO OBAYUKO OBA

今夏は、ちょっと長い期間におよぶプロジェクトが進行していて、やることがいっぱい。

長期間だからこそ、なるべく早く着手したいと思って、

週の頭にいつも「今週はここまでやっつけるぞ」と決めるのだけれど、

そうもいかないのであります。

「コピーが決まらないので、再考」「打ち合わせ同行願います」なんて

急遽オーダーがきたりして、「わ〜〜ん、やろうと思っていたことが全然できな〜い」と

あせりがつのるのです。

ギリギリであせるのがとにかく嫌いなので、それを避けるために

前倒しで先にあせっちゃうというのがクセ。

ま、予定通りにことが進まなくても、意外と余裕でできることは

わかっているんですよ、でも、でも、でも〜〜。

こうなると、仕事以外の情報があまり頭に入ってこないんですね。

まぁ、時間的にそこまで余裕がないわけではないのですが、

物事を深掘りする気分になれない。

で、ブログという小さな小さなアウトプットですらできなくなる。

しかも、突発的に洗濯機が壊れたり、体調が崩れかかったり。

そこに時間をもっていかれたり、とかなんとか。

ああ、ダメだ…。

さらに言えば、こだわりの冷凍食品「ピカール」(よく行く街に店舗あり)と

「シュガーレディ」(近所に店舗を発見!)に

出合ってしまい、うっかりそのおいしさと利便性にはまり、

ちゃんとした料理をしていないという…。

これらの冷食、決して安くないところがまた困ったモノで…。

そもそも、200、300円の安い冷食なら、たくさん添加物入っているし、

おいしくないから買わないわけで…。

ああ、すごいマーケティングだ!!

いまの私にぴったりじゃないか!!

いやいや、いけないいけない。

リセット!!

落ち着きを取り戻しましょう。

とりあえず、今日は常備菜をつくると決めました。ひじきを煮ます。

料理をはじめとする家事は、私にとっては感情をフラットにする役目をしてくれるのです。

ああ、こだわりの冷食よ、なるべく近寄らないようにしよう…。

お金も時間も大事だからね。そのバランスが崩れると本末転倒になりますね。

仕事以外のこともよく考えて、ていねいに!(←自戒!)

最新記事

すべて表示

不遇の時代を思い出して号泣

昨日、NHK BSでチェッカーズの解散コンサートを放送していた。 解散コンサートは4daysか5daysで、わたしが行ったのは最終日の確か2日前。前から7列目のチケットを握りしめ、仕事が終わる時間をいまかいまかと待って、同僚と急いで武道館に行ったのを思い出した。そうそう、解...

メルカリは社会インフラのひとつだなと思った

コロナ禍前、東京では、週末ともなるとあちこちでフリーマーケットが開かれていましたよね。よく友人と不要品を出店したり、朝いちばんに行って宝探しをしたりしていました。お金がないのに好きなブランドの服が着たかった若かりし頃は、ブランド古着の店にもよく行きました。...

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page