YUKO OBA
大丈夫ですは、大丈夫じゃない。
時代は、キムタクでもなく、モリタクでもなく、ツユダクでもなく、
「そんたく」です。今年の流行語大賞候補になること、間違いないですよね。
「そんたく」。それは推測すること、相手の気持ちを推し量ること。
空気を読むのと同様、とても日本的ですね。
で、似たような意味合いを含むのが、若者の「大丈夫です」という言葉の使い方。
ある日、電車で、若い女性ふたりが楽しげに話していました。
しかも、ひとりは、なかなか主張のあるファッションで、
酒焼けなのか、だみ声(笑)。ただでさえ、気になりますよね(笑)。
その彼女、街でナンパされたことを友だちに報告していました。
「いやぁ、飲みに行かない?と言われちゃって。きゃはははは。
大丈夫で〜すって断っちゃった〜。きゃははは」
そう、いまって、誘いを断るときに「大丈夫です」を使う人が増えているんですよね。
ずばり「行きません」「ごめんなさい」と言うとダイレクトできつい印象になるから、
「そんなに私のために気を遣ってくださったのに、ごめんなさい。
でも、そこまで気を遣われなくても、私は大丈夫です!」という
「そんたく」が含まれているようです。
また、コンビニのレジで「カード、お作りしなくて、大丈夫ですか?」と
聞かれたこともありました。それには「大丈夫です!」と答えましたけれど。
まるで死にそうな顔して、お会計していたかのごとき、ですよね。
そこまで「そんたく」されなくても、大丈夫です!