top of page

地味にスゴイ!が地味にすごい。

  • 執筆者の写真: YUKO OBA
    YUKO OBA
  • 2016年11月3日
  • 読了時間: 2分

日テレの「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」にハマっています。

主人公の河野悦子(石原さとみ)、ニックネームはコウエツ。

出版社・校閲部のコウエツさん。

コウエツさんは、憧れのファッション誌の編集部員になりたくて、

落ち続けた出版社を受け続け、ようやく採用が決まったと思ったら、

地味な校閲部に配属され、でも、与えられた仕事を完璧にこなすことで、

ファッション誌の編集部への異動をもくろんでいるという…。

一生懸命で応援したくなるのですが、

コウエツさんの猪突猛進ぶりは、ときに周りにいろいろな波紋を起こします。

観ていて、ああ、私も、あんなだったわ〜〜と反省しきりです。

そう、間違っていることが嫌いなので、「それ、おかしいと思います」と

先輩や上司に平気でたてついていました。

そして、「あなたの言うことは正しいよ。でも…」とか

「正しくても、口にしなくてもいいことがある」とか、

コウエツさんが言われたようなことを私も言われたことがありました。

いまは、だいぶ、大人になりましたが…

どうも、ときどき、その片りんが見え隠れするようです(すみません)。

この前も「辛辣」とか言われたし、

「何があっても死なない気がする」とか言われたし。

どういうこっちゃ〜〜〜い!!(笑)

さて、コウエツさんの話に戻しますが、

彼女、「世の中ムダなことなんてひとつもない!」と真っ正面からぶつかって

ときどき傷ついたり、反省したり、周りの人の優しさにふれ、

少しずつ成長していくんですよねぇ。

で、観ている方としては、毎回うるうる。

ちなみに、私だったら「地味にスゴイ!」は「地味にスゴい!」と書くのが

好きです。「すごい」でもなく「凄い」でもなく。

コウエツさんなら、「スゴい!」の「い」は平仮名でOKですか?と

赤字入れてくるだろうな〜。

最新記事

すべて表示
不遇の時代を思い出して号泣

昨日、NHK BSでチェッカーズの解散コンサートを放送していた。 解散コンサートは4daysか5daysで、わたしが行ったのは最終日の確か2日前。前から7列目のチケットを握りしめ、仕事が終わる時間をいまかいまかと待って、同僚と急いで武道館に行ったのを思い出した。そうそう、解...

 
 
 
メルカリは社会インフラのひとつだなと思った

コロナ禍前、東京では、週末ともなるとあちこちでフリーマーケットが開かれていましたよね。よく友人と不要品を出店したり、朝いちばんに行って宝探しをしたりしていました。お金がないのに好きなブランドの服が着たかった若かりし頃は、ブランド古着の店にもよく行きました。...

 
 
 

留言


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page