top of page
  • 執筆者の写真YUKO OBA

布製のエコバッグをやめます。

ゴミをあまり出したくないというのは、ずっと前から思っていること。

ゴミがたくさん出るというのは、家にゴミがたくさんあるということ。

地球環境がどうのこうのというよりも、ゴミと暮らすのが好きではないので

極力ゴミを少なくしたいと思っています。


さて、いまの季節は、スイカが好きでスイカを食べます。

かたい皮の手前の白い部分、ふつうは捨ててしまいますが、

ぬか床に入れるとおいしいです。シャキシャキして、他のどんな野菜で

ぬか漬けをつくるよりもおいしいです。そして、ゴミが激減します!


また、買い物の際にもらうビニール袋、ゴミが増えるだけなので、これまでもなるべくもらわないで布のエコバッグを使っていたのですが、感染症対策を考えるなら布製は有効ではないという見方もあります。


確かに!スーパーで買ってきた食品は、食品トレイの上から除菌シートで拭きますが、エコバッグの中までは、忘れてた!!


洗うのもたま〜〜〜にです。


これでは、ウイルスがバッグに移ってしまいますね。


そこで、たまたま見つけたのが、

アダム・エ・ロペのライフスタイルショップ「SALON」が出していた ポリエチレン製のエコバッグ。


マチが正方形に近いかたちで、食品トレイを並べるのに便利そう。


買い物から帰ったら、そのままザブザブと水洗いすれば感染リスクが減りますね!


サイズは、以前使っていた布製バッグとほぼ同じなのにこぶりに見えて、色もグレーですっきり美しい。スマートフォンを入れられるようなポケットもついています!口はマジックテープで止められるのもありがたい。手持ちにもなる短めハンドルもついているんです。


久しぶりにいい買い物をしたなぁ♪







閲覧数:108回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨日、NHK BSでチェッカーズの解散コンサートを放送していた。 解散コンサートは4daysか5daysで、わたしが行ったのは最終日の確か2日前。前から7列目のチケットを握りしめ、仕事が終わる時間をいまかいまかと待って、同僚と急いで武道館に行ったのを思い出した。そうそう、解散がほんとうに悲しくて、開演すぐに号泣したんだった。 で、昨日は昨日でいろいろな想いが重なって号泣。 そう、チェッカーズがデビ

コロナ禍前、東京では、週末ともなるとあちこちでフリーマーケットが開かれていましたよね。よく友人と不要品を出店したり、朝いちばんに行って宝探しをしたりしていました。お金がないのに好きなブランドの服が着たかった若かりし頃は、ブランド古着の店にもよく行きました。 最近では、本当に気に入ったモノしか買わないうえ、本当に気に入っているからこそ処分することも少なくなり、平気で1着を5年10年着ていたり。それで

bottom of page